「ロードバイク Advent Calendar 2018」7日目です。
Qiitaの技術アドベントカレンダーに参加したことはあるのですが、こういう趣味のものも面白そうだとエントリーしました。
まだいっぱい空きがあるので、是非どなたか書きませんか?
「ゆるキャン△ !!」 (挨拶)
今年、2018年の1〜3月期アニメは、いまから思い出しても豊作すぎました。
「宇宙よりも遠い場所」を筆頭(私見)に「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、なぜか1期から大好きな「オーバーロード」や「恋は雨上がりのように」「りゅうおうのおしごと!」エトセトラエトセトラ。
…ああ、時間がいくらあっても足りません。自転車を乗る時間が少なめの冬で良かった。
そして「ゆるキャン△」です。
物語としては「よりもい*1」に譲るものの(私見)、いまに至るまでに注ぎ込んだ時間と課金は比ぶべくもありません。
こんなにコスパが「悪い」アニメに出会ったのはいつ以来だか。
そこで、ほぼキャンプ初心者の自分による、ここ1年のハマりっぷりを時系列順に紹介していこうと思います。
1.4 アニメ ゆるキャン△ 第1話 放送開始
アニメが始まるまで、芳文社のCMでよくタイトルを聞くなという程度の認識だった「ゆるキャン△」は、この時点ではもちろん原作未読でした。
2.12 原作 ゆるキャン△ 1巻 購入
はい、原作に手を出した時点でハマり確定です。
3.22 アニメ ゆるキャン△ 最終話
時系列にまとめるまで忘れていました。
アニメの放送終了と同時になにかがはじけたようです。ここから1週間で一気にポチってます。我ながらポチりすぎです。
3.24 「アライテント トレックライズ0 (テント)」をポチる
3.27 「アライテント アンダーシートT0 (グランドシート)」をポチる
ちなみにマットは既にロングライドの仮眠用に、「キャプテンスタッグ キャンプマット」を必要最低限ギリギリまでカットしたものを持っていました。
いまでもこれを使っています。
テントはモンベルの「ステラリッジテント1」とギリギリまで悩んでアライテントにしました。なにが決め手だったか…、通販で安かったからだったかな?
3.27 「SOTO ミニ焚き火台 テトラ (焚火台)」をポチる
お遊び用と思って買ったミニ焚き火台でしたが、思いのほか常用しています。
3.29 「ユニフレーム ポット1400 (クッカー)」をポチる
クッカーは自転車に積むのにこの辺りが最大かなと 1Lちょいを湧かせるタイプ。もうちょっと小さくてもいいかもしれません。遠からずバーナー導入時に再検討します。
3.30 「モンベル アルパインダウンハガー800 #3 (寝袋)」をポチる
ポチってから気がついたのが寝袋。
モンベルの「#3」は「コンフォート温度 5℃、リミット温度 0℃」という主に春秋用の寝袋です。よっぽど高所に行かない限り夏用ではありません。
そして4〜6月は既にブルベやヒルクライムの自転車イベントでカレンダーが埋まっているのをすっかり忘れていました。
結局、10月まで出番なしで半年死蔵するハメになります。
4.08 秋ヶ瀬公園 (埼玉県さいたま市) [デイキャン]
いきなりキャンプも不安だったので荒川沿いを志木あたりまで遡上したところにある「秋ヶ瀬公園」で初めてのデイキャンプをしました。家から40km。
道具積んで、テントを張って、パスタを茹でただけでしたけど。
フレームバッグを含め、自転車に積載する為のシートポストバッグはブルベで1年以上使っている「PDW ビンドルラック」をそのまま活用します。
マットもハンドル下のスペースも無理矢理活用して、なんとか積みました。
そして当然のごとく重い。サドルで自転車を持ち上げようとしても上がりません。
無事、張れました。
燃料は旅館の一人鍋とかでよくみる固形燃料です。SOTOのミニ焚火台とぴったり。
クッカー一杯の水くらいなら湧かせますし、1合ならご飯も炊けます。
まだバーナーには手を出していないので毎回この燃料を2〜3個携行しています。
ただこの後、4〜5月はブルベにヒルクラ、6月はRAAM(Race Across the America)で渡米と日程にキャンプをする空きはありませんでした。
というか、この時点でまだ泊りキャンプできてないじゃないですか!!
4.21 「ゆるキャン△ゆるくないスタンプラリー」
翌日に「よりもい船上トークイベント」があったので、せっかく身延まで行ったのにキャンプできませんでした…
そしてキャンプできていないのに順調にポチります。我慢がきかない人間です。
4.27 「PRIMUS トレイルスポーク トライタン (スポーク)」をポチる
軽量化の為に樹脂製のスポークを買ったのですが、これは失敗でした(後述)
5.23 「ウルフトゥース B-RAD ダブルボトルアダプター (ボトルケージ増殖)」をポチる
ウルフトゥースのボトルアダプターは、ダウンチューブのボトルケージをひとつ増やせます。どちらかというとブルベ用に導入しました。
さらにボトルを左右にわけることで、フレームバッグとボトルの干渉が軽減するという副次効果もあったりしました。
ダウンチューブ下にもツールケースを付けているので、ボトルケージ ×4 になります。
欠点は、ボトルケージが左右に出っ張ることで一部の輪行袋と干渉することでしょうか。
6.11 「Alite Mayfly Chair (チェア)」をポチる
ALITEのメイフライチェアは、所謂「なでしこモデル」です。
当初は渡米するついでにアメリカで買おうと考えていたのですが、どうもそんな暇はなさそうとわかって通販でポチりました。
6月下旬、帰国した頃に届きました。
7.02 「笑's B-6君 リンちゃんのYAKINIKUセット (焚火台)」をポチる
「メタル賽銭箱」こと「B-6君」のゆるキャン△モデルは春から毎回早い者勝ちクリック戦に負け続けていたものの、この7月から完全予約制になって無事注文することができました。
届いたのは8月です。
7.14 美山キャンプ場 (新潟県糸魚川市)
そして念願の初キャンプは7月、ここ数年参加している「越後長岡チャンレンジサイクリング」と富山のペンギン詣にかこつけてテントを張ってきました。
真夏だしと、寝床はマットとブランケットのみです。
海から少し高台にあって、夜は意外と涼しく過ごせました。
高台から降りた所に風呂施設があります。
この後、8月中旬までは「夏コミ(含む原稿)」「クローバー北海道1200km」の連荘で小忙しくなります。
7.17 「Cascade Wild ウルトラライト テーブル (テーブル)」をポチる
プラ段ボール製のむっちゃ軽いミニテーブルです。
その気になれば自分でつくれそうな造りなんですけど、ただの敷物よりよっぽどテーブルしています。
7.21 「SOL エスケープライトヴィヴィ (寝袋型エマージェンシーシート)」をポチる
夏とはいえマットとブランケットだと不安だなと袋型のエマージェンシーシートを買いました。いざとなれば寝袋のインナー、もしくはアウターとして耐寒をあげることもできるそうです。
8.04 「笑's B-6君 リンちゃんのYAKINIKUセット (焚火台)」が届く
メタル賽銭箱が届きました♪
8.25 清水森林公園 黒川キャンプ場 (静岡県静岡市)
週末の天気が良かったのと「日本平動物園」で「けものフレンズ」コラボをしていたので静岡に行ってきました。
海から少し山の中にわけ入ったところにあるキャンプ場です。
8月なので日中はかなりの暑さだったものの、川沿いということもあってか日没とともにちょうどよい涼しさに。
B-6君のデビューです。
周辺で小枝を集めまくりました。
うん、人権あるキャンプっぽくなってきました。
8.29 「オピネル ラウンドティップ NO.7 (ナイフ)」をポチる
ナイフいるなと思って定番っぽいものを注文。
8.31 本栖高校 校庭 (山梨県身延町)
「ゆるキャン△本栖高校野クル誕生日会キャンプ・大垣千明&斉藤恵那」
前回のキャンプから帰った直後に発表されたのがこのコラボイベントです。
直前の募集と日〜月曜という日程もあってか抽選無く参加することができました。
参加者みんなが、ゆるキャン△同志なので初対面同士でも話が弾みます。ただし、校庭の土が硬くてペグを埋めるのに一苦労しました。
ハンマーはあまり持ち歩きたくありません。どうしよう。
そして、なでしこ椅子率が高すぎ。
食事は、ちょうどこの頃に話題になっていたソーセージスパ。
この写真からはそうは見えないかもしれませんが、誕生日イベントも盛り上がりました。
9.08 木崎湖キャンプ場 (長野県大町市)
深夜に二子玉を出て、木崎湖までの片道300kmブルベの後にキャンプ。同じブルベを走った昨年はバンガロー泊で「キャンプ? 自分には縁が無いなあ…」なんて思っていました。不思議。
長野からの峠越えで雨に降られ続けてへとへと。
テント勢が多くていろんなソロテントを堪能。いろいろ。
先に紹介したプラ段テーブルはこんな感じです。
9.10 「アライテント トレックタープBeyond (タープ)」をポチる
なんどか雨に降られて、雨を避けるテント前室を確保するためにもタープが欲しいなとテントと同じアライテントのタープを。
9.29 「ゆるキャン△本栖高校野クル誕生日会キャンプ・志摩リン」は落選
土日でリンちゃんとくれば競争率高そうだとは考えていましたが落選 orz
10.1 「Tailfin T1 + SL (ラック + パニアバッグ)」をポチる
「PDW ビンドルラック」での積載はもう限界がきていたのでパニアバッグを導入することに。オルトリーブと迷いましたが、値は張るもののまわりの評判もよい Tailfin にしました。
10.20 内浦山県民の森 (千葉県鴨川市)
どこかキャンプに行きたいな〜と地元千葉のキャンプ場へ。
実は先に予約をしようとしたキャンプ場が一杯で、ここは3番手だったのでした。でも施設に風呂もあるよいところでした。
山奥の閑散としたところで、涼しく静か。
あと、これがタープデビューです。自転車をひっくり返してポール代わりにして張ってみました。
さすがに天井が低いですね。あくまで雨天の緊急避難用途ということで。
B-6君用の小枝を集めるのが面倒だったので、成形炭を使ってみています。少し火が付きにくいのが難ですけれど、熱量は充分でした。
ここで失敗。
焼いている肉を返すときに思わず樹脂製スポークを使って曲げてしまいました…
10.22 「snowpeak SCT-125 スクー (スポーク)」をポチる
帰ってすぐ、やっぱりスチールだよねとチタン製のスポーク。
11.03 大洗キャンプ場 (茨城県大洗町)
わーい、大洗♪
夏から自転車友人界隈で予定していた大洗キャンプに来ました。
「あんこう祭り」を翌々週に控えて、少しは人が少ないかと思ったらちょうど大洗マリンタワー前で「商工感謝祭」が行われていてなかなかの人出。
そしてはじめて、というかやっとモンベル寝袋の出番です。
キャンプを始めた頃から行くぞっ!! と誓っていた大洗キャンプ場。
こんなに広いスペースがあったんだと思う広いキャンプ場でした。
この日は、木を使ってタープを張ってみました。
商工感謝祭で掴み取りした秋刀魚は生臭さも無くて最高の酒のつまみでした。
11.15 「Tailfin T1 + SL (ラック + パニアバッグ)」が届く
届きました。
まだキャンプデビューはしていませんが、いろいろ詰めて走り心地を試しています。
ものすごく積載できます。
そのぶん、ものすごく重い。あたりまえですけど。
12.24 「キャンプ×下部温泉郷 in五条ヶ丘」に参加予定(たぶん氷点下)
次のキャンプの予定は、クリキャンです。
これはゆるキャン△コラボでこそありませんけど、五条ヶ丘主催の校庭キャンプです。
季節もあるので、どのくらいの競争率になるのかさっぱりわかりませんが応募します。
余裕で氷点下の可能性があるのと、この季節になると行きのルートもよく考えないと富士五湖のあたりってもう雪とか降ってたりするのでしょうか?

新富士バーナー(SOTO) ミニ焚き火台 テトラ ST-941 焚き火台 焚き火 台 キャンプ ファイア グリル コンパクト キャンプ用品
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > 燃料・燃料器具 > 焚き火台
- ショップ: e家具スタイル
- 価格: 1,080円

ユニフレーム UNIFLAME ポット1400 No.667675
- ジャンル: クッカー
- ショップ: eSPORTS楽天支店
- 価格: 2,500円

【あす楽】ウルフトゥース B-RAD ダブルボトルアダプター ボトル/アクセサリ増設システム
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グッズ > ボトル > ボトルケージ
- ショップ: ワールドサイクル
- 価格: 3,720円

alite Mayfly Chair エーライト メイフライチェア 折りたたみ椅子 オレンジ
- ジャンル: イス
- ショップ: USA-Hobby-Land
- 価格: 20,520円

◇SOL(エスオーエル) 12517・エスケープライトヴィヴィ
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > アウトドア > イス・テーブル・レジャーシート > レジャーシート
- ショップ: 登山用品とアウトドアのさかいや
- 価格: 6,242円
[rakuten:goat-onlinestore:11341949:detail]

【最大4,000円クーポン+P最大26倍(12/20 20時より)】PDW(ポートランドデザインワークス)Bindle Rack(ビンドルラック)荷台・リアキャリア
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > 自転車 > アクセサリー・グッズ > キャリア・荷台
- ショップ: e−ハクセン楽天市場支店
- 価格: 10,692円

- ジャンル: スプーン・フォーク
- ショップ: 登山用品とアウトドアのさかいや
- 価格: 1,188円
*1:宇宙よりも遠い場所