(変人窟より)
ここまでなら,まあ,そういった名称を付けることもあるだろうなぁ…,と思ったら。
NTTデータでは,TOMOYO Linuxに先立って,ルート・ファイルシステムを読み取り専用にしてシステム・ファイルの改ざんを防止する「SAKURA Linux」を開発している。またデバイス・ファイルの改ざんを防止するため/devをアクセス制限付きにしたファイル・システム「SYAORAN」,認証機構の「CERUBERUS」も開発している。
おいおいおいおい,マジネタかよッ!!
NTTデータはガチですッ!!
しかしこれ,上司はわかってるんだろうか(笑)
とりあえずは,NTTデータは心が広い良い会社だということはわかった。
なんか,去年の年末の段階で「TOMOYO Linux」がはてなキーワードに登録されてるし (^^;)
追記
ちなみに,ちゃんと Readmeには「命名はCLAMPの漫画から」といった記述があるようです。