ひであ観察日誌

ひであの観察日誌です。自転車やペンギン、同人サークル「春うらら」の告知もこちらでおこないます。

GWサイクリング その1 - 0427 伊豆半島

ごそごそ書きながら放っておいた今年のゴールデンウィークの記録を4回くらいに分けてアップしていきます(たぶん、間に週末の乗鞍が挟まる予定)

4/27 箱根(旧道)→三島→伊豆半島 (走行距離244km 獲得標高3080m)

ゴールデンウィーク初日、山に行こう…、とだけしか考えていなかったゴールデンウィーク

前日になって、オダックス近畿のフレッシュに参加する知り合いチームが27日に三島をスタートして京都へ向かう! ということに気がついてこれを見送ろうと箱根越えを敢行しました。

DSC05646.JPG

午前1時には家を出るつもりだったのに、直前に所用ができて前日の帰宅が夜の23時。1時間だけでも仮眠を…と布団に入るとものの見事に2時間寝てしまい、家を出たのは予定より1時間遅れの2時過ぎ。

IMG_2703.JPG

夜が明けて小田原まではスムーズに脚もまわって天気も快晴。富士山もくっきり。まだ間に合いそう。
小田原からは、このGWで3回のぼることになる箱根峠を旧道でアタック!!

IMG_2706.JPG

…したのはいいのですが、下りにさしかかったところで急激に眠気が。2時間の仮眠ではさすがに足りなかったようです。

歩道に自転車を留めて、ハンドルに突っ伏して1分仮眠を数度。(zuccha氏から伝授されたフラッシュ仮眠)

IMG_2710.JPG

…三島駅に着いたのはスタートから10分過ぎた時刻でした。 

『お見送りミッション失敗』

気を取り直して、沼津港に寄って朝飯。

IMG_2711.JPG

「魚河岸 丸天 魚河岸店」でかき揚げ丼。体積を計りたくなるくらい見事な円柱です。
横に倒してツユをかけつつ崩しながら御飯と一緒に食べます。中まできっちり揚がっていて、すばらしく美味しい。
腹を満たすと、不思議と眠気もどこかへ消えました。

元々は、見送りの後は下田まで行って帰るつもりだったのですが、ここまでで既に予定から2時間遅れ。途中の峠までで引き返すルートに変更します。 

確か今は亡き「銀輪の風」で観た「伊豆半島横断サイクリング」というイベントで知った戸田峠から達磨山へ。

DSC05648.JPG DSC05650.JPG

想定外だったので沼津から修善寺まではeTrex20でルート案内、修善寺温泉街の中を登坂開始。おいしい斜度で、途中からは道も広くなって走りやすい。モーターバイクも多く往来していました。

戸田峠までまだ距離を残したところで「だるま山レストハウス」という看板。何の気なしに右手側、レストハウスの奥に視線を移すと視界には見事な富士山が。

DSC05654.JPG

寄りました。

IMG_2719.JPG

この展望は、立ち寄らざるをえないでしょう。

もう少し登って、戸田峠から西伊豆スカイラインに入って達磨山へ。

DSC05657.JPG DSC05660.JPG

ここからの展望もすばらしいのひと言。西伊豆スカイラインも道幅が広く、舗装状態も良くて山道とは思えない快適さです。達磨山は山頂付近だけみごとに一面の笹原になっていました。 

下山して国道414号に合流。ここで折り返して帰路に入ります。…と左へ曲がる交差点で右側の下田方面を眺めると「東京ラスクファクトリー 」という看板が。

近かったので寄ってみました。何故こんなところに工場があるのかわかりませんが、補給食代わりにひと袋購入。

あらためて帰路へ。目的地を熱海にセット。…単なる偶然だと思いますが、eTrex20のルート探索はわざと坂を多めに盛ったルートを選んでくれているような気がします。といっても坂好きとしては願ったり叶ったりなので、むしろ歓迎。「日本サイクルスポーツセンター」の看板を横目に山伏峠を越えます。

IMG_2729.JPG

峠に被さるように架かる「伊豆スカイライン」がちょっと悔しい。

そのまま海岸へでて、国道135号を北上。無事熱海に到着しました。

DSC05667.JPG

山伏峠から下り始めて気がついたのですが、伊豆半島を巡ってさんざ温泉の看板を目にしていたのにも関わらず…湯に浸かっていませんでした。

「よし、熱海までで入れそうなところがあったら寄るぞ!!」

と決意したのも後の祭り、道沿いにはそれらしい温泉は見当たらず熱海駅まで。駅の周りを探すのも面倒なので、もう諦めて輪行準備。

DSC05669.JPG

駅前にあった足湯だけでも浸かろうと、輪行袋を担いで近づくと。

「この足湯は16時までです」

の看板と目の前には完全に水が抜かれた足湯。現在時16時15分。今日はこんなのばっかです(笑)

後で知ったのですが、サイクルスポーツセンターには温泉もあったのですね。寄れば良かった。

... GWサイクリング その2へ